ebook img

Primula flagellaris W. W. Smith in Tibet PDF

2 Pages·1998·0.21 MB·English
Save to my drive
Quick download
Download
Most books are stored in the elastic cloud where traffic is expensive. For this reason, we have a limit on daily download.

Preview Primula flagellaris W. W. Smith in Tibet

174 植物研究雑誌第73巻第3号 平成10年6月 短報 Primula flagellaris W.W .Sm.はチベットにも産する(大場秀章a,秋山忍b) Hideaki OHBAaa nd Shinobu AKIYAMAb:P rimula flagellaris W.W.Sm. in Tibet サクラソウ科ユキワリソウ亜属 (Subgen. の葉があり,着地後に新株を形成する.根生 Aleuritia) Minutissimae節は約25種からなり, 葉の裏面と写筒外面には粉白がある.根生葉 いずれの種も小型で,高さ2-3cmであり,東 は菱状卵形で基部は柄状に伸びる.直葉は線 部ヒマラヤのPrimulaprimulina (Spreng.) H. 形,走出枝には微細な乳頭毛が生える.これ Haraのように高山帯の密生したコケの聞に まで東ヒマラヤ(シッキムとブータン)に産 生えることが多い.Primula flagellaris W.W. することが知られていたが (Smith& Fletcher Sm. (Fig. 1)は葉肢から無葉の走出校を出す 1942),植物写真家の吉田外司夫氏はこのサク ことでMinutissimae節の他種から容易に区別 ラソウをチベットの Ganden-Samye聞の標 できる.この走出枝の先にはごく小さな数枚 高5000mの地点で見出し撮影された. Fig. 1. Primula flagellaris W.W.Sm. Ganden-Samye,al t. 5000 m in east Tibet. 12 July 1997. Photo by Toshio Yoshida. June 1998 Jouma1 of Japanese Botany Vol. 73 No. 3 175 Primula flagellaris W.W.Sm. is av ery small casional. tufted plants with as hort rhizome and white- Smith and Fletcher (1942) wrote: “As noted farinose rosulate leaves and calyces,a nd well in the field by Ludlow and Sherriff,P. fl.αgellaris distinguished from other species in sect. begins formations of the stolons in early August Minutissimae Pax in having long leafless flagel- as the fruits ripen." A photograph taken by Mr. late stolons terminated in minute young leaves. Yo shida indicates the stoloniferous reproduction Though it has been known from east Himalaya beginning at the flowering stage already. (Sikkim and Bhutan),M r. Toshio Yoshida,a plant photographer,f ound it in Ganden - 参考文献 Smith W. W. and Fletcher H. R. 1942. The genus Samye,al t. 5000 m in east Tibet on 12 July 1997 Primula: section Minutissimae. Trans. Bo .tSoc. (Fig. 1). Primula tenella King ex Hook.f. has Edinb. 33: 227-266. stolons also. These two species are distinguished (a Department of Botany,Un iversity Museum,Un iver 国 sity of Tokyo,T okyo 113-0033東京大学総合研 by the presence or absence of bracts; ~ 究博物館, Department of Botany,N a tional Sci flagellaris is ebracteate. The stolons of P. tenella ence Museubm ,T sukuba,Ib araki 305-0005国立科同 are,h owever,l eafy and seems to be rather oc- 学博物館植物研究部) キジムシ口属の新帰化植物,ハイキジムシ口(新称) (勝山輝男,田中徳久) Teruo KATSUYAMA and Norihisa TANAKA: Potentilla anglica Lichard,N ewly Naturalized in Japan 神奈川県植物誌調査会の吉川アサ子氏が, 本,心皮は 14-21個,花床は有毛.そう果 横浜市都筑区茅ヶ崎中央の宅地造成地内の空 は卵球形で平滑,長さ約1.5mmで,花柱は落 地で,イヌムギやキゾメカミツレ,アカツメ ちやすい. クサなどとともに,見慣れないキジムシロ属 T凶 net al. (1964)やClaphamet al. (1987) 植物が生育しているのに気づき,標本を採集 に詳しい記載が, Bonnier and Douin (1990)や された (Fig.1).帰化によるものと考え,手 Blamey and Grey-Wilson (1989) にカラー図 許にあるヨーロッパやアメリカの植物誌や図 版が載っている.なお, Bonnier and Douin 鑑類を調べたところ,ヨーロッパ原産のPo- (19 90)やGleason(1952)では,学名にR tentilla anglicaと判明した.和名をハイキジム procumbens Sibth.が使用されている.英名に シロと新称し,日本新産の帰化植物として報 はTrailingTormentil,T railing five-finger, 告する.今回採集された標本をもとに,以下 Creeping cinquefoilなどカfある. に特徴を記す. P. anglicaは, 4弁のものが多く,時に5弁 多年草で,茎は地面をはって長く伸びる. のものが混じるというが,今回採集された標 根生葉は5小葉からなり, 3- 8c mの柄があ 本はすべて4弁のものであった.P. anglicαに り,花時にも残る.小葉は倒卵形で,長さ5- 近縁のものは,ヨーロッパに P.erectaとR 15 mm,幅3一10mm,先は円く,上半に 3 reptαnsがある.P. erectaは,葉が3小葉から -6対の鋸歯があり,両面に白色の長伏毛が なり,子房が数個と少なく ,P. reptansは,葉 ある.茎葉は下部のものは1-2cmの柄があ が常に5小葉からなり,花弁は5枚,子房は り, 5小葉からなり,上部のものは,柄が短く, 20~50個と多い.これらの種聞には雑種が形 3小葉からなる.托葉は披針形で,長さ 3- 成され,その雑種はP.anglicaによく似ている 8cm,全縁または2-3個の歯牙がある.花は が,結実しないという (Tutinet al. 1964).今 葉肢に lつずつつき,細長い柄がある.がく 回採集された標本では果実がよく実ってお 片は4個で,卵形-披針形,副がく片はやや り,雑種の可能性はない. 幅が狭く,がく片と同長である.花弁は黄色 P. anglicαは,ヨーロッパに広く分布し,北 で4枚,倒卵形で長さ 5-6m m.雄しべは 16 アメリカやニュージーランドに帰化し,牧草

See more

The list of books you might like

Most books are stored in the elastic cloud where traffic is expensive. For this reason, we have a limit on daily download.